【最新号】CATH LAB JIN 2020年秋号(Vol.3 No.4)
Special Report 慢性冠症候群に対する最適診断法を考える ―JCS2018改訂ガイドライン、ESC2019ガイドラインを読み解く― JCS2020フォーカスアップデートGL: 冠動脈疾患患者における抗血栓療法…
カテ室に奇跡を起こす雑誌!カテラボジン
時代はCoronaryから CardioVascularに。カテ室に奇跡を起こす雑誌!
Special Report 慢性冠症候群に対する最適診断法を考える ―JCS2018改訂ガイドライン、ESC2019ガイドラインを読み解く― JCS2020フォーカスアップデートGL: 冠動脈疾患患者における抗血栓療法…
日本電子と販売提携に関する基本合意書を締結 試薬と装置を組み合わせた生化学検査システムを海外で販売開始 富士フイルム(株)は、血液や尿を検体として、糖やコレステロールなど各種成分の測定を行う生化学検査分野において、国内大…
超音波診断装置を活用した血管内カテーテル治療の時間短縮と低被ばく化をめざす 株式会社日立製作所(執行役社長兼CEO:東原 敏昭/以下、日立)は、カテーテル治療の時間短縮と低被ばく化に向け、小型の超音波発信機を用いて血管…
2019年1月31日 国立長寿医療研究センター(理事長:鳥羽研二)と株式会社島津製作所(代表取締役社長:上田輝久)(以下島津製作所)は、豪州のアルツハイマー病コホート研究の組織であるAIBL(Australian Im…
第14 回消化管先進画像診断研究会が2019 年3 月10 日(日)に東京にて堀井薬品工業株式会社と共催で開催 本研究会は医師および医療従事者を対象に、急速に発展・普及している消化管先進画像診断に対する理解を深め、実際…
~再狭窄を防ぐ薬剤放出調整能力と耐久性の向上により患者のQOL向上に貢献~ ボストン・サイエンティフィック ジャパン株式会社は、末梢動脈疾患(PAD)に対する薬剤溶出型ステントで本邦初となる、生体適合性材料のフルオロポリ…
クラウドファンディング「Readyfor」にてプロジェクトを開始 2019年1月23日 コニカミノルタ株式会社(本社:東京都千代田区、社長:山名 昌衛、以下 コニカミノルタ)は、Business Innovation …
• 人工知能(AI)を活用したアプリケーションで、治療前に個別の患者が免疫療法にどのように反応するかの予測を支援 • 提携により、不必要で高額な治験の失敗を低減し、免疫療法承認の迅速化を図りながら、同療法の治験と治療に適…
株式会社島津製作所(以下、島津製作所)は、北米で島津製作所の医用画像診断機器の販売やサービスを手がけるShimadzu Medical Systems USA(以下:SMS社)を通じ、米国の販売代理店であるCore Me…
第1回アゼモトメディカルユーザー会が2018年12月9日(日)、フクラシア八重洲(東京都中央区)で開催された。今回はアゼモトメディカルのユーザーが集まり、医療被ばく線量管理システム(AMDSアミダス)について意見交換を行…
富士フイルムメディカル株式会社(社長:新延 晶雄)は、FUJIFILM SonoSite, Inc のラップトップ型超音波画像診断装置「FC1-X(エフシーワン エックス)」に、透析で定期的に行われているシャント管理をよ…
株式会社フィリップス・ジャパン(東京都港区港南2-13-37 代表取締役社長 堤浩幸)とフィリップス・レスピロニクス合同会社(東京都港区港南2-13-37 職務執行者社長 堤浩幸) は、2019 年4 月1 日より、株式…
株式会社フィリップス・ジャパン(東京都港区港南2‐13‐37 代表取締役社長 堤浩幸)は、「2025 年までに年間30 億人の生活を向上させる」ことをミッションに掲げ、ヘルスケアカンパニーとして世界中で培った技術と知見を…
医薬品製造管理システム「HITPHAMS」やデジタル統合監視制御システム「HIDIC-AZ」の導入を拡大 石薬集団の蔡董事長(左)と、日立(中国)の小久保董事長(右) 株式会社日立製作所(執行役社長兼CEO:東原 敏昭/…
・ Edisonの新技術により、GEヘルスケアが有する200以上のイメージング・アプリケーションの拡張、スキャンの整合性向上、急性症例の検出と優先順位付けによる臨床医支援、デバイスのライフサイクルの延長を支援 ・ Edi…
株式会社島津製作所(代表取締役社長 上田輝久)(以下「島津製作所」)、メディカル・ケア・サービス株式会社(代表取締役社長 山本教雄)(以下「MCS」)、株式会社ERISA(代表取締役 河原八郎)(以下「ERISA」)、国…
日本メドトロニック株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 トニー セメド)は、モバイル機器にデータを送ることにより、インスリン治療中の糖尿病患者さんが行う血糖コントロールをサポートする持続グルコースモニタリング(CG…
2018 年 12 月 1 日 ホロジックジャパン株式会社 ホロジックジャパン 感染症分野における研究用試薬を発売ン、感染症分野における研究用試薬を発売 「Aptima ® トリコモナス ヴァギナリス Assay」 「A…